Shopifyストアを開設すると、事業者は標準で搭載されているブログ機能を利用できます。
ブログ機能は、ECストアにユーザーを集客するための導線の1つとして活用できるため、しっかりおさえておきたい機能です。
今回はShopifyのブログ機能の基本情報や活用事例、ブログ機能のカスタマイズ方法などを紹介します。
Shopifyのブログ機能とは?
Shopifyには標準でブログ機能が搭載されています。ユーザーのために自社商品の紹介記事を投稿したり、ストアに関するお知らせの発信が可能です。
Shopifyのブログ機能は、ブログ記事作成やコメント管理といった基本的な機能のみしか搭載されていません。そのため、ブログ投稿に慣れていない初心者の方にも扱いやすい仕様になっています。
Shopifyのブログ機能を利用するメリット
Shopifyのブログ機能を利用するメリットは、以下の4つがあります。
- SEO対策を行いユーザーの自然流入を促せる
- ストアのブランディングに活用できる
- 商品の補足説明ができる
- 発信内容に合わせて自由にコンテンツ作成ができる
- 他SNSからの導線に活用できる
それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
SEO対策を行いユーザーの自然流入を促せる
ブログ機能を用いてコンテンツを作成してSEO対策すれば、ユーザーの自然流入を促せます。SEO対策を施したコンテンツを発信し続けると、関連する検索キーワードに対して検索エンジンの上位に表示される可能性が高まります。
ストアのブランディングに活用できる
ブログ機能を利用して、ストアのブランディングに活用できる点もメリットの1つです。「ストアを立ち上げた理由」や「商品に対するこだわり」などをユーザーへ発信すると、ストアへの信頼や安心感を与えられます。
さらに、ブログを活用してブランディングに成功すると、ファンやリピーターを獲得でき、競合他社と差別化しやすくなるのも魅力です。
商品の補足説明ができる
Shopifyのブログ機能は、商品の補足説明としても利用できます。商品ページ内では伝えきれないこだわりや使い方をブログに投稿すると、顧客に商品の魅力を思う存分届けられます。
特にECショップは顧客が実際に手にとって商品を確認できません。そこで、ブログで商品情報を正確に伝えると顧客はイメージしやすく、購入意欲が高まりやすくなります。
発信内容に合わせて自由にコンテンツ作成ができる
ストアの発信する内容に合わせて、自由にコンテンツ作成ができるのもメリットの1つです。Shopifyのブログ機能では、複数のブログを作れます。そのため、ストアに関するお知らせや商品解説、コラムなど目的に合わせてコンテンツを発信できます。
コンテンツの具体例として、以下の3つがあります。
- ハウツーのブログ記事
- インタビューのブログ記事
- ブログのまとめ記事
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.ハウツーのブログ記事
Shopifyのブログでハウツー記事で販売商品の使い方や活用法などを投稿すると、ブログ記事を通じて商品の販売促進につなげられます。例えば、調理家電を販売するECショップを運営している場合は、その調理家電を活用したレシピ記事などが効果的です。
2.インタビューのブログ記事
取り扱う商品分野の専門家や商品を作る生産者の声をインタビュー記事として投稿すると、商品分野の基本情報や商品のこだわりを発信できます。インタビュー記事は、自ストアのユーザーだけでなく、インタビュイーに興味のあるユーザーに届けられるのがメリットです。そのため、新規ユーザーを新たに獲得したり、ECストアへの流入を促せたりできます。
3.ブログのまとめ記事
ブログのまとめ記事は、ECショップの顧客層が興味を持つ内容をまとめた記事です。例えば、ベビー用品を販売するECショップの場合は「ベビー用品は何が必要?出産準備リストを紹介」のような記事を投稿すると良いでしょう。インターネットの検索結果からブログ記事に訪れたユーザーに対して、自然と商品を紹介できます。
他SNSからの導線に活用できる
ブログを投稿したときは、SNSでお知らせするとSNSユーザーに対して、ブログ記事やECショップへの導線を作れます。インターネットでの検索による流入の他に、SNSからのアクセスも見込めてより多くの人にECショップを知ってもらえるでしょう。
Shopifyのブログ機能の使い方
Shopifyのブログで活用できる機能は、主に以下の5つがあります。
- ストアに新規ブログを追加する
- ブログ記事を作成する
- コメント管理機能
- タグ機能
- ブログ検索結果の編集
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ストアに新規ブログを追加する
ブログ機能の前提として、オンラインストアへ新規ブログを追加できます。もともとShopifyには、Newsという標準ブログが用意されています。もちろんNewsだけを使い回すのも良いですが、事業者によっては情報の種類に応じて別のページで情報を更新したい場合もあるでしょう。
情報の種類に分けてそれぞれのページで記事を更新したい場合は、任意の名称で独自ブログを作成できます。Shopifyの管理画面から以下の手順で追加可能です。
- 「オンラインストア」→「ブログ記事」を開く
- 「ブログを管理する」をクリックする
- 画面上部の「ブログを追加する」をクリックする
- ブログの詳細欄のタイトルに任意の名称を設定する
保存が完了したら、新規ブログの追加は完了です。
ブログ記事を作成する
新規ブログを立ち上げた後は、ブログ記事を作成できます。ブログ記事は以下の手順で作成可能です。
- 「オンラインストア」→「ブログ記事」を開く
- 画面上部の「ブログ記事を追加する」をクリックする
- 投稿内容やサムネイルなどを設定する
- 組織フィールドのブログより記事を追加するブログを選ぶ
保存が完了したら、ブログ記事の作成は完了です。追加した新規ブログで記事を作成したい場合、新規ブログ作成後に「ブログ記事を作成します。」というリンクが表示されるため、こちらからも作成できます。
ブログ検索結果の編集
Shopifyのブログ記事では、検索結果に表示されるテキストを編集できます。テキストを設定すると、自社ストアを見つけやすくしたり、ユーザーにページの内容を開示してストア流入へつなげたりすることが可能です。
テキスト内容を編集する手順は、以下のとおりです。
- 「オンラインストア」→「ブログ記事」を開く
- 編集したいブログ記事をクリックする
- 検索結果のプレビューフィールドの「WebサイトのSEOを編集する」をクリックする
- 説明フィールドに任意の内容を記述する
保存が完了したら、テキスト編集は完了です。検索結果のプレビューフィールドの他の設定内容については、後述で説明します。
コメント管理機能
Shopifyのブログには、コメントを管理する機能があります。コメント管理では、以下3つのオプションが設定可能です。
- コメントを無効にする
- コメントを許可して、管理者の承認待ちにする
- コメントを許可して、自動で公開する
ユーザーからのコメントを集めたいときは、コメントを許可して読者が感想をかけるようにすると良いでしょう。コメントを集める必要がない場合は、コメントを無効にすると、読者は記事にコメントできなくなります。
なお、コメントオプション設定は作成したブログ単位での設定となるため、個々の記事に対しては設定できません。
タグ機能
Shopifyのブログには、タグ設定機能が用意されています。タグは個々のブログ記事に対して設定でき、記事を属性やテーマ別に分類・管理できます。タグは以下の手順で設定可能です。
- 「オンラインストア」→「ブログ記事」を開く
- タグを設定したいブログ記事をクリックする
- タグフィールドに新規タグを入力、もしくは既存タグを選択する
保存が完了したらタグの設定は完了です。
Shopifyブログの活用事例
Shopifyブログは、ストアが発信したい内容に合わせて自由にコンテンツを作成できます。すでにストア運営をしているブログの活用事例として、以下の3つを紹介します。
- SOEJU
- 羽田甚商店
- RGBlue
それぞれの活用事例について詳しく見ていきましょう。
SOEJU
引用:SOEJU
SOEJU(ソージュ)は、大人の女性のためのD2Cアパレルブランドです。ライフスタイルのベースとなる装いを提案することをコンセプトとし、オンオフで着回しができるアイテムを中心に展開しています。
ソージュが公開しているブログは、以下の5つです。
- 全ての投稿記事
- ブランドのインフォメーション
- 実店舗情報
- イベント・キャンペーン案内
- 新作・再入荷案内
公開しているブログはShopifyが標準で用意しているNewsを利用しており、記事には各コンテンツテーマに合わせたタグが設定されています。コンテンツ種類は厳選して5つにまとめているため、シンプルでユーザーが自分の求めている記事を見つけやすい仕様です。
羽田甚商店
引用:羽田甚商店
羽田甚商店は、美と健康をテーマとして、食料品やスキンケア、生活雑貨などを取り扱うセレクトオンラインショップです。羽田甚商店が公開しているブログは、以下の2種類です。
- ストアに関するお知らせ
- 生産者との対談コンテンツ
各地の生産者の方々から、商品のこだわりや生産方法などについてお話を伺い、対談レポートのようにコンテンツに落とし込んでいます。コンテンツ内に商品購入のリンクを設置しているため、記事を読んで興味を持ったユーザーはすぐに商品ページへのアクセス可能です。
RGBlue
引用:RGBlue
RGBlueは、ダイバーのために理想的な水中ライトを提供するブランドです。RGBlueが公開しているブログは、以下の3つです。
- ブランド・商品に関するお知らせ
- 製品特徴のまとめ記事
- お客様の声に関する記事
商品ページでも製品の紹介をしていますが、さらに深掘りした内容をブログで公開しています。さらに、お客様が実際に商品を使用して撮影した動画をコンテンツにしてまとめています。商品の使用感とブランドの安心感をユーザーにアピールでき、ブランド価値を高めるのに有効です。
Shopifyブログのカスタマイズ方法
Shopifyブログをカスタマイズする手段は、以下の2つです。
- liquidによるカスタマイズ
- アプリによるカスタマイズ
それぞれのカスタマイズ方法を見ていきましょう。
liquidによるカスタマイズ
Shopifyブログをカスタマイズする手段の1つに、liquidを用いたプログラミングがあります。liquidは、Shopify独自のプログラミング言語で、オンラインストアの各ページに使用されています。ブログページも例外ではありません。
liquidとHTML &CSSを駆使することで、アプリで実現できない部分への対応やカスタマイズが可能です。
アプリによるカスタマイズ
Shopifyブログは、アプリを活用してカスタマイズできます。Shopifyブログは必要最低限の機能のみしか搭載されていないため、WordPressのようなブログ専門ソフトと同じ機能性はありません。
そこで、アプリを追加すると、機能性を高められます。ブログ機能を支援するアプリとして、以下の3つを紹介します。
- 目次を自動生成(RuffRuff 目次作成|ブログ記事の読みやすさを向上)
- 関連記事の表示(Related Blog Posts Pro)
- ブログ記事に商品一覧を表示(Hura Collection Embedder)
それぞれのアプリについて詳しく見ていきましょう。
1.目次を自動生成(RuffRuff 目次作成|ブログ記事の読みやすさを向上)
(引用: RuffRuff 目次作成|ブログ記事の読みやすさを向上)
RuffRuffは、ブログ記事に目次を自動生成するためのアプリです。Shopifyのブログには、目次を生成する機能が標準で備わっていないため、記事に目次を入れるにはアプリをインストールしなければいけません。
RuffRuffというアプリは、記事で使用している見出しタグの種類と、アプリを適用するテーマを指定するだけで導入できるため、とてもシンプルです。
2.関連記事の表示(Related Blog Posts Pro)
(引用: Related Blog Posts Pro)
Related Blog Posts Proは、ブログ記事内に関連記事を表示するアプリです。ブログの記事内に関連記事を設定すると、類似記事やあわせて読んでほしい記事へ誘導でき、ユーザーの滞在時間を伸ばせます。
また、関連記事の設置はSEO対策の1つで、関連記事の内部リンクの設定はリンク先ページのSEO評価向上につながります。
3.ブログ記事に商品一覧を表示(Hura Collection Embedder)
(引用: Hura Collection Embedder)
Hura Collection Embedderは、ブログ記事内に商品一覧を表示するアプリです。ブログ記事内で商品紹介をしつつ、購入に結びつけたい方もいるでしょう。
Hura Collection Embedderというアプリを導入すると、ブログの記事内に販売したい商品情報を表示できます。画面表示が全て英語のため、導入時は少し抵抗があるかもしれませんが、操作方法は非常にシンプルです。
以下の手順で対応できます。
- Hura Collection Embedderを有効にする
- 表示したい商品のコレクションを選択する
- 画面表示の形式を選択する
- 埋め込みコードを出力し、ブログ記事に添付する
ブログ記事からも購入導線を増やすと、さらなる売上向上につなげられるでしょう。
ShopifyでできるSEO対策
Shopifyのブログ機能を活用したSEO対策は、以下の4つがあります。
- タイトルタグ・メタディスクリプション・ページURLを編集できる
- 画像のalt属性を編集できる
- サイトマップやタグの自動生成
- 商品ページ作成時の設定
それぞれの対策内容について詳しく見ていきましょう。
タイトルタグ・メタディスクリプション・ページURLの編集
Shopifyでは、SEO対策の1つとしてタイトルタグやメタディスクリプション、ページURLの編集があります。検索キーワードを考慮したタイトルづけや、メタディスクリプション(ブログ記事の説明文)の設定などは、SEO対策をする上で重要なポイントです。
事業者は各種内容を自由にカスタマイズできるため、SEO対策を意識してキーワードを盛り込んだり、簡潔に説明したりできます。設定した内容は同ページ内でプレビューでき、ユーザー目線でどのように表示されているか確認できます。
画像のalt属性の編集
画像のalt属性の編集も、ブログを活用したSEO対策の1つです。alt属性は、インターネットの検索エンジンに対して画像が示す内容を伝える設定値です。
画像のalt属性を設定するとブログの記事内容だけでなく、画像の内容も把握して最適化してくれます。Shopifyでは、ブログの画像編集でalt属性を設定できるため、忘れずに対策しましょう。
サイトマップやタグの自動生成
Shopifyでブログを運営するときは、サイトマップやcanonical URLタグの生成も活用することが大切です。サイトマップは、検索エンジンに対してサイトの構造を伝えられる機能です。サイトマップを用意すると、ユーザーは自分が見たいページに迷わずたどり着けます。
canonical URLタグは、重複しているページのURLを1つにまとめて、検索エンジンへ正しく伝えるタグです。商品のサイズやカラーバリエーションがある場合、検索エンジンは内容が重複した別のページと認識されます。そのため、canonical URLタグを設定することでURLを正規化し、より正確な情報を検索エンジンに伝達します。
Shopifyでは、サイトマップとcanonical URLタグを自動的に生成・設定してくれるため、手動での設定は不要です。
商品ページ作成時の設定
ShopifyでのSEO対策の1つとして、商品ページ作成時の各種設定も挙げられます。SEO対策と聞くと、ブログ記事のみにしか対応できないと思われがちですが、Shopifyでは商品ページでも対策可能です。
設定できる内容は、ブログ記事と同様の設定ができるため、検索キーワードを考慮したタイトルや分かりやすい説明文を設定しましょう。
Shopifyブログのよくある質問
Shopifyのブログに関してよくある質問を紹介します。
複数のブログをカテゴリーに分けて表示するにはどうすればいい?
Shopifyのブログには、カテゴリーという概念が存在しないため、記事に設定したタグでカテゴリ分けする必要があります。
また、Shopifyの標準機能には、複数のブログから一覧にしたい記事を抽出して出力する機能は搭載されていません。複数のブログから一覧に表示する記事を抽出するには、liquidファイルをカスタマイズする必要があります。
ShopifyからWordPressブログへ導入させる方法は?
Shopifyには、外部ブログへのリンクを設定する方法があります。以下の手順で設定可能です。
- 「オンラインストア」→ 「メニュー」を開く
- リンクを追加したいメニューを選択する
- 「メニュー項目を追加」をクリックする
- 名前フィールドにストア上で表示させたい任意の名前を設定する
- リンクフィールドにブログURLを設定する。
入力が完了したら「メニューを保存」をクリックすると、ShopifyからWordPressへのリンク設定ができます。
投稿したブログへのコメント入力を非表示にする方法は?
新しいブログ作成時に、画面上部にコメントフィールドが表示されます。コメント欄に表示されている「コメントは無効です」にチェックを入れて保存すると、コメント入力を非表示にできます。なお、コメント入力を非表示にする設定は、ブログ作成後にも変更できます。
投稿したブログを削除するにはどうすればいい?
以下の手順で削除できます。
- 「オンラインストア」→「ブログ記事」を開く
- 削除対象のブログ記事をクリックする
- 画面下部にある「ブログ記事を削除する」をクリックする
- 確認ダイアログが表示される
- 問題なければ「削除する」をクリックする
複数の記事を一括削除したい場合は、ブログ記事内のチェックボックスを選択して「アクション」から「ブログ記事を削除する」をクリックすると削除可能です。
まとめ
Shopifyのブログは、標準搭載されているものをそのまま利用するだけでも、ストア運営に充分活用できる機能です。アプリの導入やリソースのカスタマイズを行うと、売上に直結させる導線作りやストア滞在時間を確保でき、幅広く応用できます。
ブログ機能の使い方をマスターし、ストアオリジナルのコンテンツを発信していきましょう。ブログでECショップや商品への思いなどを投稿すると、ブランディングや競合他社との差別化にもつながります。
ShopifyでのECサイト制作はフルバランスにご相談ください
フルバランスは、Shopify公式認定パートナーとして、企業のShopify導入を支援しています。システム開発がメインの会社のため、Shopify Plusのカスタマイズに強く、売上最大化を目指すECサイト構築のサポートが可能です。
ご利用いただいたお客様にはShopify導入から運用まで一気通貫でお任せいただける点に、メリットを感じていただいています。Shopifyの導入をご検討中の方は、お気軽にフルバランスにご相談ください。