Shopifyへの切り替えが事業成長のきっかけに!日本伝統工芸品の普及を促進するEC構築が実現しました。

日本工芸堂

日本工芸株式会社

growthShop ー 売上最大化を目指すShopify

point

  • 商品が完成し、ネットショップをスタートするときにまず迷うのがカートの選定です。
    越境展開を理由に、EC構築システムのMagentoを選択した日本工芸株式会社の松澤さんは、多額の予算を確保してネットショップをオープンしました。
    しかし、予算を増やしても増やしても「当たり前に求める機能」に至らず…
    痺れを切らしてカート乗り換えを検討したときに出会ったのが、Shopifyとフルバランスでした。

Shopifyへの移行をフルバランスへ依頼。高い技術力と豊富な経験が信頼につながりました

どのようなECサイトを運営されているか教えてください。

私たちが運営する「日本工芸堂」では、日本国内にて手工業で作られた正規工芸品を中心に販売しています。南部鉄器、江戸切子、薩摩切子、竹細工など種類も豊富で、1,000商品ほど取り扱っています。

工芸品は使うことも飾ることもできるため、贈り物として選ばれるお客様が多いです。のしやギフト梱包を希望される方が、全体の4割ほどいらっしゃいます。

また、海外への発送にも対応しており、日本を代表する工芸作品として外国の方にも喜ばれています。

今回フルバランスにShopifyを使ったECサイト作成をご依頼いただいたきっかけは?

元々は別の開発会社とMagentoというシステムでECサイトを構築していました。Magentoは多言語多通貨対応の越境ECカートで、開発段階で柔軟な機能実装ができる点に期待して選択しました。しかし、当時お願いしていた開発会社の技術不足もあり、いざ着手すると開発するほどにソースコードは複雑化し、半年ほど経過しても思うような機能が使える状態にならず、工芸品の販売が行えない状況でした。

ECでは継続的な改善が成功の鍵であるにもかかわらず、当時の体制では機能を追加するたびに多大な時間と費用がかかる状態でした。Magentoの機能を最大限活用できない開発会社に頼りきりのままで、このECサイトを構築し続けてもいいのか悩んでいました。

もう少し自分たちでコントロールできそうな他のECシステムを調べていくうちに、Shopifyが良さそうだという情報にたどり着き、Shopify構築に強い会社を新たに探すことにしました。

Shopifyを扱う会社の中で、フルバランスを選んでいただいた理由は何ですか?

高い技術力と円滑な開発進行ができると感じたのが一番の理由です。Shopify公式認定パートナーに国内でいち早く選ばれていましたし、Shopify制作会社の多くがWeb制作を出自としている中で、20年近くシステム開発領域で実績があり、Shopifyの技術書・運用の専門書などを複数出版されていることも信頼につながりました。フルバランスのサイトを見て、このわかりやすいサイトを作っている会社であれば、自社のECサイトも安心して任せられると思いました。

実際にお会いして話を聞いたときに、構築中のECサイトでバグが発生して困っているという話をしたところ、現状と原因について詳しく説明していただきました。また、Shopifyを導入すれば現在抱えている不満を解消し、開発会社に頼りきりにならなくても安心して使える、自身で運用改善ができるイメージも湧きました。

ホームページや実績から好印象を持っていた上で、さらに実際に相談をして、さすがECサイトのプロだなと感じ、フルバランスさんにカート乗り換えをお願いすることにしました。

丁寧なヒアリングと細やかな気遣いで、安心して制作を任せることができた

Shopifyに移行されて、どのような点に魅力を感じましたか?

Shopifyは事前調査で好感を持っていましたが、サーバー管理をしなくてもいい点、追加機能を開発しなくてもアプリで拡張できる点、費用面、越境EC対応など、すべてが魅力的で納得のいくものでした。少し前までECといえば自社管理型が主流でしたが、この体験をしたらShopify以外は選べないのではないでしょうか。

フルバランスさんから実際の運用や今後の開発について具体的な提案をいただき、日本工芸堂のECサイトがようやくきちんと稼働できそうだと安心しました。

今後は越境ECを検討されているのでしょうか?

日本の伝統工芸品の魅力を伝えるために、越境ECを考えています。そのためにShopifyを選びました。まずは国内での販売とマーケティングを進めて、それから越境ECに対応していきたいと思っています。

フルバランスさんは越境ECの経験も豊富とのことで、その点でも頼りにしています。

フルバランスにサイト制作を依頼してみていかがでしたか?

まずはECサイトを持つ意味や目的といったところからヒアリングしていただき、要件を整理してくださいました。

EC構築にあたってのマーケティング戦略と、そのためにあるべきECのかたちから検討していただきました。制作途中で方向性などを丁寧に確認していただきましたが、開発途中でチェックできるのはShopifyだからこそですね。

フルバランスさんはレスポンスが早く、真摯に説明してもらえたため、安心してお任せすることができました。出来上がったサイトは、まさに長年求めていた完成形になりましたね。「大切なのは構築ではなく事業成長」という代表の角間さんの言葉通り、まさに事業成長につながる支援をしていただいたように思います。

ECサイトを中心に、多彩なメディア活用へ。日本の伝統工芸を盛り上げていきたい

実際にShopifyで運用をスタートされて良かった点は?

これまで抱えていた不満がすべて解消されました。Shopifyは自分でデザインを自由に変えることができるので、伝統工芸品をもっとも魅力的に見せるために、自分の中で活かした創造性を実現することができます。サーバー管理が不要な点も本当に楽になりました。

以前はシステム構築の部分に割いている時間が多く、サイト内での商品の見せ方や活用方法など、本当にやりたいことができていない状態でした。

Shopifyを導入して、今後の展開をじっくり考えたり、いよいよ越境ECにトライしたいと思えたり、気持ちに余裕が生まれました。「魅力を伝える・商品を届ける」というネットショップ運営の本質的な業務に集中できるようになりました。

ご自身で運営や追加開発もされているのですか?

Shopifyの管理画面はわかりやすく操作がしやすいので、自分でいろいろとトライしています。

一方で、アプリを追加していくとサイトにバグが出てしまうことがあり、調べても解決策にたどり着けず、フルバランスさんに相談したことも。丁寧にリサーチしてくださり、アプリケーション間でのシステム干渉が原因だと判明し、すぐに解決していただきました。

こうした技術的なアプローチは、システム開発会社を出自にしているフルバランスさんの強みだと感じます。Shopify制作会社には、デザイン重視のWeb制作出身で技術に明るくない会社も多いのが事実です。

フルバランスさんがいてくださるおかげで、積極的にサイトの追加開発を行えています。とても心強い存在です。

今後はECサイトを通してどのようなことに取り組まれる予定ですか?

たくさんの方にECサイトを訪問してもらい、利用してもらうためには、まずは日本の伝統工芸品のファンを増やしていく必要があると考えています。

今後は江戸切子づくりの体験会の実施や、金継ぎ体験ができるキットをECサイトで販売したいです。また、これまで書きためてきたブログを電子書籍にして、日本の伝統工芸をもっと気軽に知っていただけるようにしたいと思っています。

このように、伝統工芸品のファンを増やす方法を考えることに時間が使えるようになったのは、フルバランスさんに助けていただき、Shopifyを使ったECサイトを作ることができたからです。

フルバランスさんは私が発言したことをそのまま受け入れるのではなく、より良い提案をしていただけるので信頼しています。今後もフルバランスさんにご相談しながら、ECサイトをより魅力的なものにしていきたいです。

鞄のアイコン

日本工芸株式会社

こだわり続け、変わり続ける。 日本伝統の技を、世界へ。 「日本工芸堂」は、日本の伝統的な工芸品を世界中に届けるサイトです。

https://japanesecrafts.com/

成長する
EC事業を目指して。

Shopifyの導入・乗り換え、その他
様々なお悩みについても
お気軽にお問い合わせください。

full balance
full balance